貧乏サラリーマンが贅沢な人生を満喫できる秘訣

アメックスプラチナカードと海外旅行に関するTIPSを盛りだくさんでお伝えしていきます!

泊まるためだけに高松に行きたくなるTHE CHELSEA BREATHに行ってきました!

高松にある大人のためのリゾートホテル「THE CHELSEA BREATH」に行ってきました!ラウンジではアルコール飲み放題、気持ちいい温泉から上がったらアイスキャンディーを食べてゆりかごで揺られながら音楽を聴いて、朝はこだわりの朝食を食べて。そんな至れり尽くせりのリゾートホテルを紹介します!

 

チェルシーブレスについて

香川県にある大人のリゾートです。

 

高松の市街から車で30分ほど離れており、お世辞にも便利とは言えない場所にあります。なんでこんな辺鄙な場所にリゾートホテルを作ったのか。

 

 

いや、むしろこんな辺鄙な場所だからこそ、リゾートホテルにせざるを得なかったんでしょうね。

 

リゾートホテルといいながら朝食付きで1泊11,000円程度と、結構気軽に泊まれるレベルです。東京だとアパホテルで3万円を超えることがあるので逆に安さが不安になります。

 

今回は出張でいいホテルがなかったので、せっかくなので一人で泊まってみることにしました。

 

チェックイン

高松から大変な思いをしながらホテルにたどりついて、いよいよチェックインです。

 

f:id:PlatinumLife:20191112113938j:plain

ホテルの玄関をくぐると正面がフロントです。

入り口のフレームが、まるでこれから自分が絵に吸い込まれていくかのように錯覚します。

 

夜真っ暗になってしまったので写真は朝とったものです。

 

f:id:PlatinumLife:20191112113941j:plain

フロントではウェルカムドリンクでアルコール入りのカクテルです。アルコールはすごく薄いですが飲んでしまうと外出できなくなるので注意してください。

特に一旦チェックインした後ご飯を食べに外に出ようと思っている人は注意が必要です。

 

横にあるのは味噌のフィナンシェ。これもおいしかったですよ。

 

f:id:PlatinumLife:20191112113943j:plain

廊下です。

和モダンをテーマにしたスタイリッシュな雰囲気です。

 

部屋

f:id:PlatinumLife:20191125234028j:plain

部屋の入り口です。

右手にはなんと靴箱が。

入り口自体はあまり広いものではありませんが靴箱のおかげですっきり使うことができます。

 

また、入り口で靴を脱ぐスタイルなので当然ながら室内もきれいです。

 

f:id:PlatinumLife:20191112113949j:plain

玄関から部屋の内部を見たところ。

左手はトイレとお風呂です。

当然ですが床もピカピカ。部屋で裸足になれるホテルって日本人にはありがたいですよね。

 

 

f:id:PlatinumLife:20191112114010j:plain

ウェルカムメッセージも上質な紙に丁寧に書かれてて好印象です。

 

f:id:PlatinumLife:20191112114006j:plain

デスクです。

私は出張で泊まったので少し狭く感じてしまいました。

が、普通にリゾートとして使う人なら十分でしょう。

スピーカーまであるので部屋で音楽を楽しむこともできます。

 

 

f:id:PlatinumLife:20191112114004j:plain

フロントで渡された巾着です。

中には部屋の鍵が入っています。

 

隣の木片はホテルのフレグランスを染み込ませてあります。

緑茶をテーマにした、すっごくいい香りがします。

部屋で楽しめるようにと持たせてくれました。

 

 

f:id:PlatinumLife:20191125233857j:plain

少しわかりにくいですが、天井がものすごく高いんです!

多分普通のホテルより1mくらいは高いです。

だから部屋なのにものすごい開放感!

 

f:id:PlatinumLife:20191112113954j:plain

まるで雲の上に寝ているかのようにベッドはふかふか! 

 

f:id:PlatinumLife:20191112114013j:plain

部屋着はデニムの作務衣です。

固くて着にくいかと思いきや、これが意外に着心地がよくてびっくり!

 

f:id:PlatinumLife:20191212004708j:plain

シャワールームです。

あまり広くないですが、清潔感があり、椅子もあるところは嬉しいですね。

 

f:id:PlatinumLife:20191112113818j:plain

トイレはもちろんタンクレス。

新築のホテルなら当たり前かもしれませんね。

 

f:id:PlatinumLife:20191112113811j:plain

温泉に行くためのタオルがセットされているのは嬉しいです。

 

f:id:PlatinumLife:20191212005215j:plain

洗面所もおしゃれです。

f:id:PlatinumLife:20191112113816j:plain

こちらはアメニティセット。

 

温泉

f:id:PlatinumLife:20191212005706j:plain

温泉の写真は撮れなかったので公式サイトより。

 

静かな雰囲気のふもとを眺めながら静かなお湯につかるのはすごく気持ちいいですよ!

お風呂もジャグジー風にして汚れをごまかすのでなく、ほんとにお湯が気持ちよかったです。

 

f:id:PlatinumLife:20191112113929j:plain

こちらは温泉前の休憩スペース

男女の待ち合わせなどに使えます。

写真ではあまり伝わらないかもしれないですがここもすごく居心地がいい空間でした。

 

ちなみにこの休憩スペースにもビールサーバーがあるので風呂上がりのいっぱいを楽しめます!

 

f:id:PlatinumLife:20191112113932j:plain

こちらは温泉に続く廊下。

中庭がきれいに見えます。

 

f:id:PlatinumLife:20191125234440j:plain

チェルシーブレスの部屋には一つ一つに瀬戸内海の島の名前がついているらしいです。

そしてそれぞれのお部屋にはその島の名前の解説があります。

私が泊まったのはきぬじまです。

 

ただ、朝食会場で部屋番号を聞かれた際に「きぬじまです」と答えた際に、「はぁ?(何言ってんだこいつ)」ってリアクションをされたのは内緒です。

ただ単に気分を盛り上げるためだけのもののようです(笑)

 

ラウンジ

チェルシーブレスの夜は部屋ではなくラウンジでくつろぐスタイルのようです

 

f:id:PlatinumLife:20191112113849j:plain

こちらはミュージックルームの様子です。

中は防音使用になっていて、ゆりかごでゆらゆら揺られながらくつろぐことができます。

 

実はこれ、めっちゃ好きなんですよね~

 

f:id:PlatinumLife:20191112113841j:plain

こちらはラウンジの案内です。

生ビール、ブラックニッカハイボール、グレープフルーツジュース、ポンジュース、赤白ワイン、スパークリングワイン、スナックといった空港ラウンジ顔負けの充実っぷり!

 

 

f:id:PlatinumLife:20191112113844j:plain

こちらはコーヒーマシンです。

なんと部屋にも持ち帰れるよう紙コップもセットしてあります。

 

エスプレッソやカプチーノも選べます。

 

翌朝出発前に頂いて帰りました。

 

f:id:PlatinumLife:20191112113847j:plain

私はスパークリングワインとナッツを何回もお代わりしていました。

温泉で汗を流した後、スパークリングワインを飲みながらくつろぐって贅沢な時間ですよね。

しかも全部無料!

 

f:id:PlatinumLife:20191112113839j:plain

芋焼酎の鳴門金時やブラックニッカです。

 

f:id:PlatinumLife:20191112113837j:plain

こちらは生ビールサーバーです。

奥にはプレッツェルとピーナッツのスナックも。

 

f:id:PlatinumLife:20191112113834j:plain

ラウンジにはチェスが置いてありました。

オシャレ~と思いながら一人で宿泊している私には無用なもの。

 

まぁ二人で来ていてもやりませんけど^^;

 

f:id:PlatinumLife:20191112113832j:plain

静かな夜景を見ながらワインを楽しみます。

 

静かな、と表現したのは大して何か見えるわけではないので^^;

とはいえ何か見たいわけではないので十分ですが。

 

f:id:PlatinumLife:20191112113830j:plain

ラウンジの様子です。

時間が遅くなると人も増えてきました。

 

と言っても子供もおらず、それなりのレベルの人たちが集まっているので人が増えても不快な思いをすることはありませんでした。

 

お互いが迷惑にならないように過ごしているので、とても居心地の良い空間でした。

 

朝食

ホテル宿泊で楽しみな朝食です。

 

f:id:PlatinumLife:20191112113856j:plain

朝食会場の雰囲気はこんな感じです。

すっきりした和の印象。

 

f:id:PlatinumLife:20191126004946j:plain

こちらはメニューです。
見ているだけでお腹がすいてきます。

 

f:id:PlatinumLife:20191112113903j:plain

左上から順に

・香川名産しょうゆ豆

・うかわさんのすくい豆腐とオリーブオイル

・農園野菜のお浸し

・昭和3年創業の中の醸造の味噌で焼き葱味噌

・創業120年以上続く広瀬醤油を使用したちりめん佃煮

・オリーブ牛の生姜煮

 となっていました。

 

f:id:PlatinumLife:20191112113918j:plain

全部揃うとこんなにも豪華な朝ご飯

ホテルの朝ごはん=ブッフェ形式というイメージが定着してきていますが、これはこれで心が満足するご飯ですね。

 

f:id:PlatinumLife:20191112113926j:plain

土鍋で炊いたご飯はお米がつやつやしていてすごくおいしいです。

もちろん一人でもちゃんと土鍋で持ってきてくれます。

また、空っぽになったらちゃんとお代わりも持ってきてくれるので安心してください。

 

f:id:PlatinumLife:20191112113923j:plain

オリーブ豚のベーコンにこだわり卵の目玉焼き

 

f:id:PlatinumLife:20191112113920j:plain

アマダイの塩焼きまで。

朝から贅沢ー!

 

f:id:PlatinumLife:20191112113913j:plain

香川県と言えばうどん!

ただ、この放置してある感じが怖くて食べませんでした。

せっかくの気分をがっかりさせられたくなくて。

後悔はしていません。

 

f:id:PlatinumLife:20191112113915j:plain

搾りたてのフレッシュジュースのほかに、牛乳もすごくお勧めとのことでした。

確かにめっちゃ甘くて美味しいんですよ! 

 

f:id:PlatinumLife:20191112113910j:plain

サラダはどれも新鮮でおいしかったです。

 

f:id:PlatinumLife:20191112113908j:plain

バイキングエリアはこんな感じ。

あまり広くないですが、そもそものおかずが多いのであんまり不満はありませんでした。

 

f:id:PlatinumLife:20191112113905j:plain

席に着くとまず運ばれてくるのがこれらの前菜。

ご飯のお供とはいえこれだけでも結構力入れて作ってるのが伝わってきます。

 

感想

スタッフのサービスがとても気持ちいいホテルでした。

 

 

いい設備だけではいい体験とは感じないですよね。

特にリゾートホテルのようなところだと設備は必須条件で、その上で感動する体験があるかどうか、が決め手になるかと思います。

 

そういう点では結婚式場も運営するこのホテルは、すごく質の高いサービスを期待して間違いないと思います。

 

このホテルに泊まるためだけに香川に行ってもいいなと思えるくらい良いホテルでした。

 

 

 

レクサスの保険料、いくらだと思いますか?

車を維持する上で気になる費用の一つに保険料がありますよね。車種に依存する部分になるので、実際に保険に入ってみるまでいくらになるのか不安ではないでしょうか。この記事ではレクサスGSの実際の保険料について紹介します!

 

 

私の払っている保険金額について 

実はこれが私が払っているGSの保険内容です。

もちろん個人が特定できてしまいそうな部分は伏せさせていただいていますが^^;

 

こちらは条件の部分です。 f:id:PlatinumLife:20191006233712j:plain

 

こちらは保険証券の裏の部分。

f:id:PlatinumLife:20191006233708j:plain

 

この証券の部分に金額が出てきます。

 

「¥15,620」と書かれているのがわかるかと思います。

 

これがGSの保険料です。
月額ではなく、もちろん年間金額です。 

 

この金額を高いと思うか安いと思うかは人それぞれかと思いますが、個人的にはかなり安いんじゃないかなと思います。

 

保険の前提条件について 

金額だけ見ても前提条件がわからないと何とも言えないですよね。

私の契約の前提条件を紹介します。

 

保険会社

私が契約しているのはあいおいニッセイ同和損保です。

 

以前は損保ジャパンで契約していたのですが、余りに対応が酷いので関わることをやめました。

 

あいおいも損保ジャパンもその会社が安かったとか評判がよかったとかではなく、会社の提携だったからそこになっただけの話ではありますが^^;

 

団体割引

いきなり反則のような割引で申し訳ないですが、会社で申し込んでいるため団体割引が適用されています。

 

うちの会社では37.5%の割引が付くので

25,000円 ⇒ 15,620円  約9,400円

得していることになります。

 

等級

等級は親の保険を引き継いだため20等級となっています。

また事故なしの等級となっています。

 

正直、保険料で大きく効いてくるの

 

35歳以上

私たちは夫婦ともに35歳以上なのでその分だけ割引をもらっています。

 

ただ、割引金額がどの程度か、詳細についてはわかりません。

 

ゴールド免許

あいおいの場合、ゴールド免許による割引率は公開されていません。

 

他社を見ると10%程度の割引の事が多いようです。

 

車両保険なし

レクサスは車両価格が高いため、この部分は支払金額に大きく利いてきます。

 

車両保険を入れるかどうかだけで年間数万円以上異なってきます。

事故を起こしたときにどこまで保険で治すか、よく検討したほうがよいと思います。

 

本当に保険で治すならよいですが、例えば愛車がいたんできたからもし大きな事故をしたら車を乗り換える、という覚悟があるなら思い切って車両保険をなしにするのもありですね。

 

レジャー用途

用途を通勤用にすると私の場合、800円の金額差がありました。

 

割引率としては5%程度です。

 

 

レクサスGSの保険料 

保険の等級ごとにレクサスGSの保険料を試算してみました。

 

団体割引は私の会社によるものなので、37.5%分の割引は割り戻してあります。

それ以外は私と同じ条件です。

 

基本保険料の算出

まず基本保険料の産出です。

 

団体割引が入る前の金額は下記の通りです。

 15,620 ÷ (1.0 - 0.375) = 24,992

 

では等級割引が入る前の金額はいくらでしょうか。

20等級の場合63%の割引です。

 24,992 ÷ (1 - 0.63) = ¥67,545

 

となります。

 

等級ごとの保険料

基本保険料に対して等級ごとの割引があります。

f:id:PlatinumLife:20191019221805g:plain

各等級ごとの割合は上記をご参照ください。

 

それぞれの等級に対して割引率を適用し、保険料金を求めてみました。

下記のグラフは無事故、開始日平成27年10月以降を前提とした割引率に応じたグラフです。

f:id:PlatinumLife:20191019221640p:plain

 

年間の保険料金は¥25,000~¥45,000と言ったところでしょうか。
正直、思ったほど高くないのではないかと思います。

 

保険を使うかどうかの損益分岐点 

自動車保険を使うと等級がダウンし、翌年以降の支払い保険料が増えるのは多くの方がご存じかと思います。

では実際に保険を使ったほうがお得なのか損益分岐点となる金額を算出してみました。

 

損益分岐点算出の前提条件

損益分岐点算出の前提条件は下記のように仮定しました。

 

 損益分岐金額 = (保険を使った場合、将来3年間で払う予定の保険料)

 ー (保険を使わなかった場合、将来3年間で払う予定の保険料)

 

ここでなぜ3年間にしたかというと、保険を使うことによって3年間は事故有り係数の適用となってしまうからです。

 

事故無し係数の場合等級の差による保険金額は微々たるものです。

1等級の差で大体1,000円程度でしょうか。

それよりも大きく効いてくるのは事故有り係数と事故無し係数の差です。

 

もちろん4年目以降も差はあるのですが、割引現在価値からの観点からも無視していまうす。

 

上記の理由より3年間の保険料の差で判定しています。

 

参考までに事故有り係数と事故無し係数の割引率でどれくらい年間保険料に差が出るかグラフにしてみました。

f:id:PlatinumLife:20191030004750p:plain

グラフを見ればすぐにわかるのですが事故有りの18等級が事故無しの8等級と同じ程度の金額となります。

 

金額算出例 

具体的な金額算出例です。

例えば事故無し15等級の人が保険を使ったとします。

 

保険を使った場合、翌年以降の支払い保険料は

 12等級 事故有:¥49,310

 13等級 事故有:¥47,960

 14等級 事故有:¥46,610

保険を使った場合の3年間の支払い合計保険料は¥143,880となります。

 

対して、保険を使わなかった場合、翌年以降の支払い保険料は

 16等級 事故有:¥32,420

 17等級 事故有:¥31,750

 18等級 事故有:¥31,070

保険を使わなかった場合の3年間の支払い合計保険料は¥95,240となります。 

 

保険を使った場合と使わなかった場合の金額差は

 ¥143,880 - ¥95,240 = ¥48,640

となることより、損害の金額(修理費)が¥48,640以上の場合は保険を使ったほうが得となります。 

 

損益分岐点グラフ

同様の考え方で各等級の損益分岐点を計算してグラフにしてみました。

f:id:PlatinumLife:20191020002924p:plain

スポンサーリンク
   

保険契約は7等級から始まります。

もし契約初期の頃で保険を使用したとしても数万円の追加出費で保険が使えるわけです。

そう思うと自動車保険というのは便利なものですね。

 

自動車保険を安くするための方法 

自動車保険を安く済ませるための大きな手段が車両保険です。

 

下記を見ていただくとわかると思いますが、車両保険をつけることですごく使いにくいものになってしまいます。

 

車両保険ありの場合のグラフ 

下記は車両評価額170万円のレクサスGSに車両保険をつけた場合に、支払い保険料と損益分岐点をグラフにしたものです。

f:id:PlatinumLife:20191103222749p:plain

スポンサーリンク
   

車両保険をつけることで保険の費用がおよそ倍近くまで上がっているのがわかるかと思います。

また、損益分岐点も連動して上昇しています。5万円程度だった損益分岐点が約10~15万円にまで上昇しています。免責額10万円とすると30万円程度の修理金額にならなければ、車両保険を使う意味がありません

 

例えばフロントバンパーが損傷してしまうような事故でも、10万円でパーツ交換、中古パーツを使えば5万円程度まで下がります。

 

一昔前までは等級プロテクトといった契約があったりして、少しこすっただけでも車両保険で治したりしていました。ただ、今のご時世では車両保険はむやみやたらに使うものではなく、本当に大きな保証が必要な時にのみ使う保険になっています

 

ちょっとした当て傷や擦り傷なら、車両保険がついているからと言って使わない方がお得なことが多いです。

 

保険会社にとってみれば、何かあったときには170万円の支払い義務が発生する契約なので、それなりの保険料を徴収しなくては割に合わないのでしょうね。

 

新車に車両保険をつけた場合

レクサスを新車で購入すれば700万円程度になります。

 

たった170万円の車両保険で倍になるわけですから、700万円近い車両保険をつけると4~5倍になるのがわかるかと思います。車両保険なしで5万円だった保険料が約30~50万円近くまで上がる計算です。

 

3年間の保険料で100万円程度になるわけですが、これは本当に必要なのかどうかですね。

 

車両保険を使うタイミング 

では実際に車両保険を使用するタイミングはどのような状況でしょうか。

例えば事故により大破した場合や自然災害により水没した場合が考えられます。

 

ただ、車が大破するような事故の場合、相手がいることがほとんどです。

自分の過失割合が低ければ修理費用の大部分は相手から出ることになります。

どこまでピカピカに修理するか、というのももちろんありますが、自分の持ち出し額はある程度少なくできるものと思います。そういう意味では事故による車両保険の使用は少ないのではないかと考えます。

 

車両保険でカバーしたいものは自然災害によるものではないかと思います。

昨今は特に大雨や洪水による被害が多発しています。

水没してしまえば車は一発でアウトですからね。

自然災害による水没はハザードマップで確認してみて下さい。

 

日常的に保管している場所が川の近くや低地など、水没の可能性があるなら車両保険は必須と思います。

 

台風の被害で水没した人たちはまさか被害が出るなんて思ってもいなかったでしょうね。リスクに対しては適切に費用をかけるべきです。

 

ただ、私がそうなのですが、標高も高く近くに川もないところに住んでいる人にとってはあまり洪水による被害も考えにくく、車両保険のコスパを考えてしまいます。

 

車両保険を思い切って外してみる

保険の等級が低い場合は思い切って車両保険を外してみるのも、保険料をお得にする一つの手です。

 

例えば車両保険を外すことで20万円近く安くなるのだったら、5年間で100万円の節約になるわけです。

5年に1度事故を起こしたと仮定しても、節約した100万円、免責となった10万円、保険使用による保険料上昇分10万円を見込むと、節約した保険料で120万円分の修理が可能なわけです。

 

車両保険をつけなくてもいい車に乗る?

保険の等級が低いうちは車両保険をつけなくてもいいくらいの中古車に数年間乗るのも一つの手ですね。

その上で保険の等級を上げるため、数年間修行をするのです。

保険の等級は車両保険の有無にかかわらず毎年上がっていくので保険料の高い7等級近辺を安い料金で凌ぐことができます。

 

実際私も9年目を過ぎたあたりからあまり車両保険を外すようになりました。

車が壊れたとしても割り切れるかな、という考えに基づくものです。

 

レクサスと言えど保険料を安く済ませる方法はあります。

是非自分に合った保険内容を検討し、お得なカーライフを過ごしてください!

 

台湾のNANKANGタイヤが想像以上にすごかった!AS-2+のコスパはREGNO以上!?

近年アジアのタイヤメーカーが急速にシェアを伸ばしているようです。今回釘を踏んでしまったことをきっかけにNANKANGタイヤを試してみましたが想像以上によかったです!この記事では実際にNANKANGタイヤを使ってみた感想を紹介します!

 

 

NANKANGってどんな会社?

どこの国の会社?

ナンカンは台湾で最大のタイヤメーカーです。

 

名前を聞いたことがないから新興メーカーかと思いきや、意外に歴史は古く1959年の創業です。

 

台湾にどんな会社があるかよく知りませんが、日本の高度経済成長期からあることを思えばかなりの老舗ですね。

 

どの程度の規模?

NANKANGは日本のタイヤメーカーと比べてみました。

 

f:id:PlatinumLife:20190922001605p:plain

1台湾元=3.45円で無理やり円に統一していますが、台湾元が強くなれば簡単にひっくり返りそうな数字ですね。

 

  • もともとのタイヤ単価が4分の1程度
  • 国内の自動車数や産業用車両の絶対数の違い
  • 台湾元の強さ

ということを考慮してみるとそれなりのメーカーだと思います。

少なくとも町工場のようなところではありませんので安心しました。

 

それにしてもグラフにしてみるとよくわかる王者ブリヂストンの圧倒的な強さ(笑)

  

 

 

実際にAS-2+を使ってみた感想

実際にNANKANGのAS-2+を履いて走ってみたところ

 

 "アジアンタイヤはこんなにもレベルが高いのか!!!"

 

と非常に驚かされました!

 

数年前にできたばかりのような舗装の新しい道路を走っていると本当に静かでびっくりします。

多少路面が痛んできたような道路を走ってもタイヤからのノイズがすごく少なく、REGNOと全く遜色ありません。

車に乗っただけで安いタイヤを履いているって思う人はまずいないと思います。

 

いくら最高級の静粛性タイヤとはいえ、所詮は台湾のメーカー。日本には絶対勝てないんじゃないかと。みんな高評価をしているけど、「値段の割にいい」「思ったよりいい」っていう表現が隠れているだけじゃないの?なんてず~っと思っていました。

 

だってどんな人がどんな車に装着して評価しているのかわからないし、アジアンタイヤの低品質のものと比較しているのかブリジストンの高品質のものと比較しているのかもわからないですからね。

 

私自身が評価した環境は

  • レクサスGS350
  • ちょっとサスペンションダンパーがへたってきている
  • 交換前はブリジストンの静粛性タイヤREGNOを履いていた
  • REGNOは走行2万km、3年程度経過

という条件です。

 

ブリジストンのREGNOとの比較なので、「やっぱブリヂストンのがいいわ~」ってなると思っていました。

 

実際にNANKANGのAS-2+を履いてみると遜色ないどころか、ひょっとするとAS-2+の方が性能がいいんじゃないかと思ってしまうくらい。

 

それもそのはずですよね。AS-2+は新品だから。

いくら高性能とはいえブリジストンのREGNOも劣化すると性能を十分発揮できないのでAS-2+には太刀打ちできないようです。

 

アジアンタイヤを使う上での注意点

タイヤ交換をしてもらった店長さんにアジアンタイヤを使う上での注意点を聞いてみました。

 

これはNANKANGに限らず、アジアンタイヤ全体に言えることなのですが、やはり日本製のタイヤに比べるとどうしてもタイヤの減りが早いようです。

 

だから日本製のタイヤをはいていた時よりも少しだけタイヤの減りを気にする必要があります。

 

イメージでいくと、日本のタイヤを4~5年で交換していたなら、アジアンタイヤは2~3年程度で注意をした方がいいとのことでした。

 

とはいえ、アジアンタイヤの値段は1/3~1/5くらいの値段です。

2倍の頻度で交換したとしてもアジアンタイヤのほうが圧倒的に安いですからね。

 

意外!?日本製タイヤの注意点

アジアンタイヤの注意点を述べましたが、では日本製のタイヤならすべて安心かというとそうでもありません。

 

日本製タイヤでも十分注意が必要です。

 

タイヤというゴム製品である以上、どうしても熱による劣化は避けられません。

 

昨今の異常気象で夏だと40℃を超える日もあります。

そうなると太陽の熱を吸収しやすいアスファルトの温度はぐんぐん上昇します。

 

当然タイヤにもダメージが出ますよね。

 

昔よりも夏が暑くなったことからタイヤも劣化が進みやすくなっているようです。

 

そうなると少しの傷でもタイヤの破裂の危険性があったり、ひび割れやすくなったりで思ったほど長くはもちません。

 

AS-2+と相性がいい車・ユーザー

AS-2+は中級~高級車と相性がいいです。

 

例えば軽自動車なんかだともともとの防音性能が低いので、静粛性の高いタイヤを履いても十分な恩恵にあずかれません。

 

もちろん、もともと防音性能が高い車ならタイヤから感じるロードノイズも大したことないという意見もあるので好き好きではありますが。

 

また、距離をたくさん乗るユーザーの方がタイヤの性能を使いきれます。

距離よりも時間でタイヤの寿命となることが多いからです。

 

あまりお金をかけたくないけど静かで性能の良い高いタイヤを使いたい人にはぜひおすすめです!

 

AS-2+のコスパの凄さ

プレミアムタイヤでそれぞれどれくらい値段の差があるか比べてみました。

f:id:PlatinumLife:20190922005121p:plain

グラフを見ればわかる通り、NANKANGのAS-2+は約4分の1です。

 

ブリヂストンと比べると圧倒的に安いのがよくわかります。

 

スポンサーリンク
   

NANKANGのタイヤはどこで買える?

NANKANGのタイヤは国内のタイヤショップではほとんど見かけることはありません。

 

ではどこで買えばいいのか。

 

タイヤのネットショップ最大手のAUTOWAYで買うのがおすすめです。

 

アジアンタイヤ以外にも国産タイヤも幅広く揃えており、ネットショップでは最大手と思います。

 

また、自前のサイトよりもヤフーや楽天などにもショップを出しており、価格は同じです。そちらで買えばポイントがつく分お得になります。特にヤフーの5のつく日キャンペーンとかだと一律でポイントが増えるのでかなりお得です。

 

他にも楽天スーパーセールなどで大幅値引き+ポイント拡大のこともあります。

 

自社サイトと比較しても送料込みの金額は同じなため、ヤフー、楽天のほうがポイントが付く分、圧倒的にお得です。


 

オンラインで購入したタイヤはどうやって取り付ければいい?

タイヤの取り付け方法 

タイヤショップで購入したタイヤはその場で取り付けてもらえます。

 

ではオンラインショップで購入したタイヤはどこでとりつけてもらうとよいでしょうか。

 

実はオートウェイと提携しているタイヤ交換業者が全国に無数にあります。

 

オンラインショップでタイヤを購入して、近所の業者へ送るだけでいいんです!

 

タイヤを注文するとタイヤ交換業者から連絡をもらえるので、日程を調整してお店に行くだけです!

 

もちろん指定工場以外に送ることもできるので安心してください。

スポンサーリンク
   

作業費用

タイヤが安かったとしても交換の作業費が高かったらトータルで損をしてしまうかもしれません。

 

作業費用ももちろん安心してください!

 

オートウェイでは一律料金を採用しているとのことで

  • 15インチ以下 1,800円
  • 16~18インチ 2,200円
  • 19~20インチ 2,700円

となっています。(1本あたり費用、税別)

 

安い上に料金がわかっているので安心して作業をお願いできますね。

 

 

タイヤ専門工場だともっと安いことも! 

タイヤ専門工場だともっと安いこともあります。

私の場合は

  • 17インチ
  • 空気圧センサーあり
  • タイヤ4本交換
  • バランス調整込
  • タイヤ廃棄料込 

 という条件で合計6600円で作業してもらえました!

 

グーグルで 「町名 + タイヤ交換」 と入れるときっと出てくると思うのでお得な工場を探してみてください!

 

広告