海外旅行に行くとき、皆さんはどこで両替していますか?
この記事ではセントレア(中部国際空港)でお得に両替ができる場所を紹介します!
- みんなが行く両替所、トラベレックスは?
- お得に両替できる自動両替機!
- セントレア両替自動販売機の場所はここ!
- 実際に購入してみた!
- 両替自動販売機での注意点
- お得な両替方法
- まとめ
- 私の両替記(2024年12月)
みんなが行く両替所、トラベレックスは?
多分セントレアから出発ほとんどの人はトラベレックスで両替しているのではないでしょうか?
いつ見ても何人も並んでいて、有人対応の安心感もあってついついトラベレックスで両替をしてしまいます。
実はトラベレックスの両替ってそんなにレートがよくないって最近気付きました。
まぁ人件費がかかっている分、当然っちゃ当然ですよね。
12月のトラベレックスのレート。
歴史的な円安で、1ドル157円ととんでもないことになっています。。。
お得に両替できる自動両替機!
セントレアでお得に両替するなら外貨両替自動販売機がおすすめです!
なんとこちらは1ドル154.5円!!!
全く同じ日の同じ時間帯で2円以上も価格差があります!!
300ドル両替すれば600円以上の差が出ることになります。
セントレア両替自動販売機の場所はここ!
セントレアの両替自動販売機はここにあります!
国際線のセキュリティコントロールを超えて、右に曲がったところで両替自動販売機を見つけることが出来ます。
トラベレックスの正面、ほんの10歩ほどのところにひっそりとたたずんでいます!
実際に購入してみた!
私もトラベレックスに20分ほど並んでいましたが、その間に一人も利用者がいませんでした。
そのため心理的にも若干利用しにくい感じがありました^^;
やっぱりみんなが使っていないものって、なんか理由があるんじゃないかって思っちゃうんですよね。。。
でもレートも安いし思い切って実際に両替してみました!
今回両替したのはUSドルの300ドルパックです。
買い方として非常に単純です。
欲しい通貨を画面で選択して必要なお金を入れるだけ。
2分あれば購入が終わります。
それなのにレートが安い!
購入すると下記の封筒が出てきます!
封筒を開けてみると中にはUSドルが入っていました!
入っていたのは下記の通りです。
- 50ドル札 4枚
- 20ドル札 3枚
- 10ドル札 3枚
- 1ドル札 10枚
100ドル札3枚とかだったらどうしようと思っていたので、小額紙幣も組み合わせたこのパックはすごく嬉しい!
しかもどれも新札でくるのが嬉しい!
支払いの時はボロボロのお札よりも新札の方が喜ばれることがあります。
両替自動販売機での注意点
安くて便利な自動販売機ですが、注意しなくてはいけない点もあります。
希望の金額を指定できない
今回私が両替(購入)したのはUSドルですが、両替金額は300USドルの固定でした。
そのため、
- 10,000円分の日本円をUSドルに両替したい
- 100USドルだけ両替したい
といった使い方ができません。
お釣りが小銭で来る
海外に日本円(とくに小銭)をもっていってもメリットはありません。
そのため、小銭を置いていこうと思っている人にとってはデメリットです。
トラベレックスであれば極力小銭を減らすようにぎりぎりまで外貨に交換してくれます。
自動販売機では300USドル指定のため、
300USドル × 154.56 円/ドル = 46,368円
です。
つまり50,000円払うと 3,632円 のお釣りが返ってきてしまいます。
極力日本円を減らしたい人にとってはデメリットだと思います。
旅行中は外貨と分けてスーツケースにしまっておくことで対策としました。
お得な両替方法
訪問する国にもよりますが、出国時に日本の空港で両替するよりも海外の市中レートの方が割がよいことが多々あります。
そのため、出国時の両替は短期的に必要な金額のみを両替するのがお得だと思います!
ただ、わざわざ両替のために時間を使いたくない、という方もいると思うしケースバイケースで考える必要はありますが。
まとめ
セントレアで両替をするなら自動販売機がお得です!
主なメリット
- 為替レートが圧倒的に良い!
- 両替のための待ち時間も少ない!
- 指定しなくても小額紙幣などがミックスされてはいっている
- 新札でもらえる!
主なデメリット
- 両替金額を指定できない
- お釣りが日本円で返ってくる
私の両替記(2024年12月)
私は自動販売機で300USドル両替をし、トラベレックスで追加で200USドルを両替しました。
20分くらい待たされるなぁと思ったら。。。
なんと少し前に並んでいた外国人の方が、かなりの金額のUSドルを両替してしまったようで、両替所の高額ドル紙幣が全てなくなってしまったとのことでした!!
- 今両替所にあるのは1ドル、5ドル、10ドル札しかない。
- 他に並んでいる人もいるのでなるべく小額紙幣で払わせてほしい
- 近くの営業所からUSドルを取り寄せているけど、まだ30分くらいかかる
ウズベキスタンは物価が安いので小額紙幣自体は私にとって悪い話ではなかったので、両替をしてもらいました。
おかげで財布がパンパン!
なんか大金持ちになった気分です(笑)
二つ折りの財布が折れ曲がらないほど。
まだこの倍以上の札が別封筒に保管してあります(笑)
トラベレックスでは思わぬトラブルがありました(笑)
自動販売機とトラベレックス、どちらも一長一短ありますのでうまく使って海外旅行を楽しんでください!