貧乏サラリーマンが贅沢な人生を満喫できる秘訣

アメックスプラチナカードと海外旅行に関するTIPSを盛りだくさんでお伝えしていきます!

このブログについて

当ブログを訪問して下さりありがとうございます。

アメックスプラチナカードと海外旅行とレクサスについて、当事者しかわからない情報やお得な情報をたくさん掲載していこうと思いますので応援よろしくお願いします!

  

当サイトは私の主観に基づき、実際に感じたままに書かれています。

そのため、一流と呼ばれるお店やサービスでも酷評している部分も多々あります。

 

この評価について殊更の悪意があるわけでもなく、またほめている点についても誰かから報酬をもらっているわけでもありません。

 

そのため、私の表現に対してもしみなさまが不快に感じるようなことがあっても、感じ方の多様性として御容赦頂きたくお願い申し上げます。

 

サイトマップ

各記事を探しやすいよう、サイトマップを表示します。

 

AD

 

海外旅行をもっと楽しむための方法 カテゴリーの記事一覧

アエロフロートビジネスクラス搭乗記 16年9月17日 成田⇒モスクワ

アエロフロートビジネスクラス搭乗記 16年9月17日 モスクワ⇒ジュネーブ

アエロフロートビジネスクラス搭乗記 16年9月25日 ジュネーブ⇒モスクワ

アエロフロートビジネスクラス搭乗記 16年9月25日 モスクワ⇒東京

アエロフロートの魅力を徹底解剖!評判がいい理由は安いだけではなかった!

AMEXプラチナデスクで航空券を予約するメリット

アメックスプラチナカードでスターアライアンスのゴールドランクを取得する裏技! 

アメックスプラチナカードで世界一のレストランを予約してもらった話

JALのマイルでプライオリティパスがもらえる!!でもこれってお得なの!?

スペイン バルセロナの世界遺産カタルーニャ音楽堂を超お得に見学する方法

カタルーニャ音楽堂のガイドツアーを事前予約する方法

カタルーニャ音楽堂のコンサートチケットの予約方法

アメックスコンシェルジュの実力は?(海外公演手配編)

旅行上手な人はみんなやっている!海外旅行前にこれだけは絶対しておきたい準備!!

ヒルトンコペンハーゲンでホテルアップグレード!ヒルトンHhonorsゴールドがあれば、公式サイトからでなくてもアップグレード可能?

ヒルトンHhonorsゴールド会員の隠された特典!朝食招待券に感動!!

AMEXコンシェルジュでドバイのホテルを予約してみた!

ドバイで絶対泊まりたいホテルと言われる、ラッフルズドバイに「特別待遇」で宿泊しました

バンコクへの旅行はアメックスプラチナカードがあるとこんなにも変わる!!ホテル編

アメックスプラチナカードのFHR特典でサイアムケンピンスキーに泊まりました!

サイアムケンピンスキーのアメックスFHR特典の無料ディナーの美味しさとお得さが衝撃的でした!

意外と見落としがちな、スーツケース選びで重要視しなければならないポイント

絶対失敗しないワイン選び!ANAのビジネスクラスのワインがこんなにお手軽で衝撃!

アメックスプラチナコンシェルジュでバンコクのベビーシッターを手配してもらいました!

JAL JL737便エコノミークラス搭乗記 名古屋⇒バンコク

 

レクサスの魅力について語ります カテゴリーの記事一覧

レクサスGSの9年目の車検が人に話したくなるほど衝撃の金額だった!!

3年間レクサスに乗ってみて分かったこと

憧れのレクサス!気になる維持費はどのくらい?実際の費用を大公開!!

これでもうタイヤ交換も怖くない!5万円安くするとっておきの裏技

レクサス乗るなら絶対知っておいてほしい!レクサスGSのブレーキをお得に交換する裏技!

レクサスのオイル交換、どこで買えるのが一番安い!?お得な方法を紹介します!

レクサス星が丘でタイヤの空気圧を調整してもらいました!

新型プリウスとプリウスPHVはどちらがお得?コンセントで充電できるのは本当に得なのか?

プリウスPHVのソーラーパネルが役に立たないという噂を聞いたので検討してみました!

プリウスPHVは最低27万km走行しないとプリウスよりお得とはいえない!?

日産リーフの電池の寿命が早すぎる!?電気自動車の恐ろしい欠点

日産リーフの充電料金はいくら?燃費はプリウスよりもいい!?

レクサスユーザーが新型リーフの試乗をした感想!

今話題のノートepowerに乗ってみました!

 

一生に一度は行ってみたい海外のレストラン カテゴリーの記事一覧

フランスの伝説のレストラン!オーベルジュ・ド・リル本店の感動☆☆☆

伝説の料理人ポールボキューズのリヨン本店で味わうスペシャリテのフルコース!☆☆☆

モダンタイ料理のスラブア in サイアムケンピンスキー☆

サイアムケンピンスキーのアメックスFHR特典の無料ディナーの美味しさとお得さが衝撃的でした!

 

東京のお気に入りのお店 カテゴリーの記事一覧

私が知る最高のランチ ジャンジョルジュ東京

皇居を眺めながらの優雅なランチ。進化系イタリアンのSensi by Heinz Beckに行ってきました!東京大手町

アランデュカスとシャネルのコラボ!銀座ベージュは平日限定ランチがお得!

新宿・都庁に行ったら是非寄りたい、最高のフレンチ!本国三ツ星のミッシェル・トロワグロ☆☆

大人のデートにふさわしいラ ターブル ドゥ ジョエル・ロブションのディナーの芸術ともいえる料理☆☆

オーベルジュドリルトーキョーのスペシャリテ連続の特別ディナー!☆☆☆

LaBonneTableのほっと休まるランチ

レクサスのレストラン!”INTERSECT BY LEXUS”の大人気ランチin表参道

スターシェフが作る思わず写真に撮りたくなるライス料理! &エクレin南青山

 

 

自慢したいけど教えたくない名古屋のお店 カテゴリーの記事一覧

他の追随を許さないほどの完成度。レミニセンスの最高のランチin名古屋市中区

初めてのデートで絶対失敗しないレストラン!名古屋の最強ランチ!! 

天空のレストラン「オーベルジュ・ド・リル ナゴヤ」のランチをお得に楽しむ方法

デートにも接待にも!古民家風料亭のお値打ちランチ!櫓心祜 in 名古屋

ラ・グランターブル ドゥ キタムラはさすが三ツ星で修業したシェフ(名古屋・白壁) 

名古屋で一番美味しいパン屋さん!名東区一社のバゲットラビット

日本庭園を眺めながらの和風フレンチ ガーデンレストラン徳川園 in 名古屋市東区 

大人の隠れ家レストラン!八事のリリアーナで繊細なイタリアンのディナー

ほんとにこの値段で大丈夫!?お得すぎて絶対お勧めのビストロダイアのランチ!

 

アメックスプラチナカードでの体験談 カテゴリーの記事一覧

AMEXプラチナカードの驚愕の特典 完全まとめ

プラチナカードを一番お得に入手する方法!最優秀賞獲得の営業マンをあなたの担当にしませんか?

アメックスプラチナカードでスターアライアンスのゴールドランクを取得する裏技!

アメックスプラチナカードのインビテーションを目指す人に知っておいてほしいこと

わずか2カ月でアメックスプラチナカードのインビテーションゲット!!実際の利用実績を大公開!

アメックスプラチナカードは国内レストランでも特別待遇!ファインダイニング対象のお店と特典一覧

高級レストランのディナーコースが半額に!招待日和を実際に使ってみて分かったこと

招待日和をお得に使い倒す方法!お得に使えるお店と行ってはいけないお店一覧(名古屋編) 

アメックスからプラチナカードホルダーをVIPルームお披露目イベントへご招待!

AMEXプラチナ特典のコンフォートカフェ(新幹線チケット手配)の使い勝手と注意点 

AMEXコンフォートカフェサービスを実際に使用した感想

コンフォートカフェ特典でインターコンチネンタルのカフェを無料で飲んで来ました!

アメックスプラチナカードならプライオリティパスも特別待遇! 

AMEXプラチナカードの利用可能枠と上限金額を引き上げる裏技

アップグレードや豪華夕食無料などAMEXプラチナカードなら国内ホテルも魅力いっぱい!

AMEXプラチナデスクで航空券を予約するメリット

本当にNOと言わないサービス?AMEXコンシェルジュのがっかり 国内ホテル予約編

アメックスコンシェルジュの実力は?(海外公演手配編)

アメックスプラチナカードで世界一のレストランを予約してもらった話

アメックスコンシェルジュは本当に予約困難なレストランの予約できるのか

アメックスプラチナカード!

アメックスプラチナカードは家族カードの特典もアツい!!

アメックスプラチナカードでもらえる、一流ホテルグループの上級会員

ヒルトンコペンハーゲンでホテルアップグレード!ヒルトンHhonorsゴールドがあれば、公式サイトからでなくてもアップグレード可能?

ヒルトンHhonorsゴールド会員の隠された特典!朝食招待券に感動!!

シャングリラホテルの上級会員用ステータスキットが届きました!

シャングリラホテルゴールデンサークルポイントの価値はいくら?お得な使い方を徹底検証!

ホルダーだけが知っている、アメックスプラチナカードのステータス

アメックスプラチナカードの無料宿泊券(フリーステイギフト)の価値を徹底検証!

アメックスプラチナカードの無料宿泊券(フリーステイギフト)で泊まれるハイクラスホテルを一挙公開!

アメックスのポイントでヨーロッパまでのビジネスクラス航空券をもらいました!

海外旅行がこんなにも楽になる!アメックスのスーツケース宅配サービス

アメックスの旅行保険でスマホの画面割れを修理してもらいました!

 

マイルを貯めるならプラチナカードよりもSPGアメックスが圧倒的にお得な理由!

年会費実質無料なのに還元率6%以上!旅行好きなら絶対持ちたいSPGアメックスカードの魅力

 

AD

 

思わず誰かに自慢したくなるお得な話 カテゴリーの記事一覧

外食するたびに750マイルがもらえる!知らないと損するレベルのお得キャンペーン!

必殺の価格交渉術を伝授します!値切るコツさえ掴めば営業さんから最安値を引き出すのも簡単!!

必殺の価格交渉術!引越し料金は7割引きまで下がります!

必殺の価格交渉術!家電を値切るコツを覚えると買い物が楽しくなる!(前篇) 

必殺の価格交渉術!家電を値切るコツを覚えると買い物が楽しくなる!(後編) 

電力自由化の恩恵!LOOOPにすれば魔法のようにお金が沸いてくる!?

ニッポンレンタカーの上級会員特典と無料でアップグレードしてもらう裏技!

 

 

国内旅行 カテゴリーの記事一覧

アップグレードや豪華夕食無料などAMEXプラチナカードなら国内ホテルも魅力いっぱい!

AMEXプラチナカードを日本で使う場合のホテルメリット

嵐山で連日行列の鯛茶漬けはななに行ってきました!

祇園で並んででも食べたいわらび餅!ぎおん徳屋に行ってきました!

こんなにもオシャレなお店があったなんて!思わず女性が行きたくなる、餃子の王将烏丸御池店

京都のよさを味わえる、三井ガーデンホテル新町別邸に宿泊しました!

リッツカールトン京都の水暉のランチは大人のデートにお勧め!

リッツカールトン京都に行ったら是非世界一のクロワッサンを試したい!

料亭のお米が食べ放題!祇園のランチは八代目儀兵衛が最高です!

出張で得するANAのマイルの使い方!少額マイルも上手に使いきる裏技!

 

 

その他

このブログについて

私のプロフィール

プライバシーポリシー

お問い合わせはこちら

 

f:id:PlatinumLife:20161027223748j:plain

上の写真はパラオを訪れた時の写真ですが、この時ほど夕日に感動したことはありません。

 

海外旅行って日本と違うことだらけ。

海外旅行ってすごく高い。

旅行代理店に任せるのが一番安心できる。

そんなイメージありませんか?

 

安くて安全な旅をするのはどうすればいいのか。

一生忘れられない旅行にするための情報をたくさん掲載していこうと思っています!

 

 

知らなきゃ損してる!セントレアで両替するならどこがお得?メリットと注意点!

海外旅行に行くとき、皆さんはどこで両替していますか?

この記事ではセントレア(中部国際空港)でお得に両替ができる場所を紹介します!

 

 

みんなが行く両替所、トラベレックスは?

多分セントレアから出発ほとんどの人はトラベレックスで両替しているのではないでしょうか?

 

いつ見ても何人も並んでいて、有人対応の安心感もあってついついトラベレックスで両替をしてしまいます。

 

実はトラベレックスの両替ってそんなにレートがよくないって最近気付きました。

まぁ人件費がかかっている分、当然っちゃ当然ですよね。

 

12月のトラベレックスのレート。

 

歴史的な円安で、1ドル157円ととんでもないことになっています。。。

 

お得に両替できる自動両替機!

セントレアでお得に両替するなら外貨両替自動販売機がおすすめです!

 

なんとこちらは1ドル154.5円!!!

 

全く同じ日の同じ時間帯で2円以上も価格差があります!!

 

300ドル両替すれば600円以上の差が出ることになります。

 

 

セントレア両替自動販売機の場所はここ!

セントレアの両替自動販売機はここにあります!

 

www.centrair.jp

 

国際線のセキュリティコントロールを超えて、右に曲がったところで両替自動販売機を見つけることが出来ます。

 

トラベレックスの正面、ほんの10歩ほどのところにひっそりとたたずんでいます!

 

実際に購入してみた!

私もトラベレックスに20分ほど並んでいましたが、その間に一人も利用者がいませんでした。

そのため心理的にも若干利用しにくい感じがありました^^;

やっぱりみんなが使っていないものって、なんか理由があるんじゃないかって思っちゃうんですよね。。。

 

でもレートも安いし思い切って実際に両替してみました!

今回両替したのはUSドルの300ドルパックです。

 

買い方として非常に単純です。

 

欲しい通貨を画面で選択して必要なお金を入れるだけ。

2分あれば購入が終わります。

それなのにレートが安い!

 

購入すると下記の封筒が出てきます!

 

封筒を開けてみると中にはUSドルが入っていました!


入っていたのは下記の通りです。

  • 50ドル札 4枚
  • 20ドル札 3枚
  • 10ドル札 3枚
  •   1ドル札  10枚

 

100ドル札3枚とかだったらどうしようと思っていたので、小額紙幣も組み合わせたこのパックはすごく嬉しい!

 

しかもどれも新札でくるのが嬉しい!

支払いの時はボロボロのお札よりも新札の方が喜ばれることがあります。

 

両替自動販売機での注意点

安くて便利な自動販売機ですが、注意しなくてはいけない点もあります。

 

希望の金額を指定できない

今回私が両替(購入)したのはUSドルですが、両替金額は300USドルの固定でした。

 

そのため、

  • 10,000円分の日本円をUSドルに両替したい
  • 100USドルだけ両替したい

といった使い方ができません。

 

お釣りが小銭で来る

海外に日本円(とくに小銭)をもっていってもメリットはありません。

 

そのため、小銭を置いていこうと思っている人にとってはデメリットです。

 

トラベレックスであれば極力小銭を減らすようにぎりぎりまで外貨に交換してくれます。

 

自動販売機では300USドル指定のため、

 300USドル × 154.56 円/ドル = 46,368円

です。

 

つまり50,000円払うと 3,632円 のお釣りが返ってきてしまいます。

 

極力日本円を減らしたい人にとってはデメリットだと思います。

 

旅行中は外貨と分けてスーツケースにしまっておくことで対策としました。

 

お得な両替方法

訪問する国にもよりますが、出国時に日本の空港で両替するよりも海外の市中レートの方が割がよいことが多々あります。

 

そのため、出国時の両替は短期的に必要な金額のみを両替するのがお得だと思います!

 

ただ、わざわざ両替のために時間を使いたくない、という方もいると思うしケースバイケースで考える必要はありますが。

 

まとめ

セントレアで両替をするなら自動販売機がお得です!

 

主なメリット

  • 為替レートが圧倒的に良い!
  • 両替のための待ち時間も少ない!
  • 指定しなくても小額紙幣などがミックスされてはいっている
  • 新札でもらえる!

主なデメリット

  • 両替金額を指定できない
  • お釣りが日本円で返ってくる

 

私の両替記(2024年12月)

私は自動販売機で300USドル両替をし、トラベレックスで追加で200USドルを両替しました。

 

20分くらい待たされるなぁと思ったら。。。

 

なんと少し前に並んでいた外国人の方が、かなりの金額のUSドルを両替してしまったようで、両替所の高額ドル紙幣が全てなくなってしまったとのことでした!!

 

  • 今両替所にあるのは1ドル、5ドル、10ドル札しかない。
  • 他に並んでいる人もいるのでなるべく小額紙幣で払わせてほしい
  • 近くの営業所からUSドルを取り寄せているけど、まだ30分くらいかかる

 

ウズベキスタンは物価が安いので小額紙幣自体は私にとって悪い話ではなかったので、両替をしてもらいました。

 

おかげで財布がパンパン!

なんか大金持ちになった気分です(笑)

 

 

二つ折りの財布が折れ曲がらないほど。

まだこの倍以上の札が別封筒に保管してあります(笑)

 

トラベレックスでは思わぬトラブルがありました(笑)

 

自動販売機とトラベレックス、どちらも一長一短ありますのでうまく使って海外旅行を楽しんでください!

ウズベキスタンまでのお勧めのアクセス方法と特典航空券のマイル単価は?

今密かに人気が上昇しつつあるウズベキスタンに行ってきました!

日本~ウズベキスタンまでのフライトをマイルの特典航空券で予約するとマイル単価がいくらになるのか紹介します!

 

ウズベキスタンへのアクセス

ウズベキスタンへのアクセスは現実的には首都であるタシュケント国際空港への空路一択です。

 

サマルカンドやウルゲンチなどの国際空港もあるにはあるのですが、ロシア程度しか就航しておらず非現実的です。

 

タシュケント国際空港への就航会社。マイルで飛ぶならアシアナ一択

タシュケント国際空港へは2025年時点で下記の航空会社が就航しています。

 

  • アシアナ航空
  • ウズベキスタン航空

    ~~以下、高難易度~~
  • 中国南方航空
  • エアアスタナ
  • ターキッシュエアラインズ
  • LOTポーランド

    ~~以下、論外~~
  • アゼルバイジャン航空
  • アエロフロートロシアなど

 

アシアナ航空

ウズベキスタンへ行くならほぼアシアナ航空一択じゃないかなと思います。

 

ソウル仁川空港での乗り継ぎができるので日本各地からアクセスが容易です!

日本各地から仁川へのアクセスは豊富にありますので。

 

また仁川~タシュケントも月・水・金・土と週4便用意されているので、スケジュールもあわせやすくとても使いやすいです!

 

旅行会社のツアーも、ウズベキスタン航空ではなくアシアナ航空を利用しているところばかりでした。

 

アシアナ航空であれば大手の安心感、スタアラのマイルが貯まる・使えるのもありがたいです。

 

ウズベキスタン航空

ウズベキスタン航空のメリットはなんと言っても成田から直行便があること。

 

またタシュケント到着が16時台と明るい時間に到着できること。

 

ただし、デメリットは毎週火曜・金曜の週2便しかないこと。

ウズベキスタン航空はアライアンスに加盟しておらず、いろいろ不安を感じますね^^;

(加盟していないではなく、加盟できない?)

 

中国南方航空(非推奨)

航空券がどんなに安くても北京乗り換えなのが最悪ですね。

 

日本からウズベキスタンへ行こうとすると

 日本各地 ⇒ 中国(上海など) ⇒ 中国(北京) ⇒ タシュケント

という流れとなります。

 

中国国内は国内線利用となるため、

 ①中国への入国審査

 ②中国便乗継

 ③中国からの出国審査

が必要となります。

 

中国の入国手続きは下手すると2~3時間程度かかることもあり、乗継便に間に合わないこともざらにあるので絶対にお勧めはしません。

 

アシアナ航空のビジネスクラス!マイル単価は?

今回私が選んだのはもちろんアシアナ航空です

ANAのマイルが使えるので!

 

今回私が乗ったのは下記の便です!

 

私の場合、名古屋発着なので選択肢が非常に限られてしまうのが残念です。

 

今回は帰りの便でソウルから名古屋への直接のフライトがなかったため、福岡経由となってしまいました。

 

気になる料金はなんと!!!

 

63000マイル + 66,000円 でした!!!

 

実際に同区間を調べてみると

 

季節によるところはありますが大体26万円~33万円程度です。

 

 

今回、私は福岡に余分に飛んでいるため、税金などが余分にかかっていますが、まぁ誤差の範囲としましょう。

 

気になるマイル単価は?

気になるマイル単価です。

 

航空券が安い場合で 約3.1円/マイル

63,000マイル + 6.6万円 = 26.5万円

 

航空券が高い場合で 約4.3円/マイル

63,000マイル + 6.6万円 = 33.5万円

 

めちゃくちゃお得な区間とは言いませんが、1マイル単価の価値としてはやっぱりお得ですよね!

 

私が搭乗した日の航空券価格が大体30万円程度だったので(メモしていなかったので正確にはわかりませんが。。。)

おおよそ3.7円/マイルで飛ぶことが出来たと思っています!

 

エコノミークラスのマイル単価は?

ちなみにエコノミークラスを利用する場合のマイル単価です。

 

航空券価格は大体9~14万円程度です。

 

それに対して必要マイル数は37,000マイルです。

諸費用などはエコノミークラスとほぼ同額なので同じで計算すると

 

航空券が安い場合で 約0.7円/マイル

 37,000マイル + 6.6万円 = 9万円

 

航空券が高い場合で 約2.0円/マイル

 37,000マイル + 6.6万円 = 14万円

 

エコノミークラスの場合、約0.7~2.0円/マイルとなります。

 

1マイル1円にもならないって。。。

何のためにマイルを貯めているかわからなくなりますね。

 

マイル単価が1円を切るのであればスカイコインに変えてしまって、航空券を現金で購入するほうがよいと思います。

そうすればフライトによるマイルも付与されますからね。

 

アメックスプラチナカードの還元率は?

アメックスプラチナカードを利用すれば100円で3マイル付与できます!(条件あり)

 

マイル単価が4円になるなら、アメックスプラチナカードの還元率は12%と驚異的な数字になります!!

 

100円利用したら12円分の還元となるので恐ろしいですね!!!

 

ウズベキスタンの旅行記はまだまだ続きます!

良ければ他の記事もご参考ください!

 

広告